4月28日(土)11:00及び13:00
赤レンガ建物では恒例の春のドイツ祭りが開かれ、
これに協賛してアルプホルンの演奏を行いました。
演奏はドイツ祭りにちなんで
主にスイス、ドイツで演奏される曲を中心に
よく知られた日本の曲を交えて行われました。
主にスイス、ドイツで演奏される曲を中心に
よく知られた日本の曲を交えて行われました。
他にスイスの民族楽器エルガリ<の伴奏で
「ふるさと」の合唱と
「運動しましょう」のパフォーマンスをみんなで行いました。
☆ 午前の部
1) アルプホルンでご挨拶 2) ファンファーレ in Nagoya
3) ゼーレベルガー 4) エルガリ(体操) 5) 春の小川
6) 牧場の柵にもたれて
☆ 午後の部
1) アルプホルンでご挨拶 2) 羊の牧場 3) エンゲルベルクの山彦
4) エルガリ(体操&ふるさと) 5) みかんの花咲く丘
6)クリエンスの峰
**********************
恵那山開山祭 富士見台にて
4月29日(日) 13:00
4月29日(日) 13:00
富士見台で恒例の開山祭のあと
大桑、なごやの合同でアルプホルンの演奏が行われました。
大桑、なごやの合同でアルプホルンの演奏が行われました。
今年は大桑からの参加が例年より少なかったものの
お天気に恵まれて総勢16名の参加があり
主にスイスの曲の演奏を行いました。
観客は例年より多かったと思います。
毎年行われているがアルプホルンを聴くのはじめてという人も多く、
試し吹きには多くの方が参加され、なかなか終わりませんでした。
いつもですが、幼児、小学生は簡単に音が出るのに
大人、特に男の人は苦労する人が多く見られました。
子供は自然体、大人は力みすぎかも??
お天気に恵まれて総勢16名の参加があり
主にスイスの曲の演奏を行いました。
観客は例年より多かったと思います。
毎年行われているがアルプホルンを聴くのはじめてという人も多く、
試し吹きには多くの方が参加され、なかなか終わりませんでした。
いつもですが、幼児、小学生は簡単に音が出るのに
大人、特に男の人は苦労する人が多く見られました。
子供は自然体、大人は力みすぎかも??
**********************
今後の予定(確定分のみ)
8月26日(日)
みのかもホルンクラブ 周年記念演奏会賛助出演
今後の予定(確定分のみ)
8月26日(日)
みのかもホルンクラブ 周年記念演奏会賛助出演
0 件のコメント:
コメントを投稿